2008/02/18

東芝、HD DVD事業の撤退報道に「当社として決定した事実はありません」

東芝が18日、HD DVD事業からの撤退を検討しているという報道にたいして公式のコメントを発表した。
その中で東芝は
「HD DVD事業に関する一部報道について
当社のHD DVD事業終息に関する一部報道がありましたが、当社として決定した事実はありません。
現在、今後の事業方針について検討しているのは事実ですが、具体的には何も決まっていません。」
とコメントを出した。

ここまで劣勢状態が続いていると市場をひっくり返すことはまず無理だろうし・・・
「事業方針について検討」がどういう結果を出すのかが東芝の明暗を分けるでしょうね。

2008/02/17

SONY「PSPhone」発売か!?


PSPと携帯電話が融合したと思われる画像が海外の雑誌で掲載されている。
PSPに電話が付いたのか電話にPSPが付いたのかは分からないが、果たしてこれが公式の画像かどうかというのがよく分からない。以前、PSと携帯電話を組み合わせたものをソニー・エリクソンが開発しているという噂があったが、これがそうなのだろうか?

何ともいえないこの形状。PSPhoneが実現したら面白いと思うけど、形はもう少し使い勝手の良いものにしてほしい。

Link

2008/02/16

東芝、次世代DVD「HD DVD」規格の撤退へ

東芝が、次世代DVD規格のHD DVD事業から撤退する見通しとなった。
ワーナー・ブラザースやウォルマート等の大手企業がHD DVDから撤退し、Blu-rayのみを支持すると表明したことが大きな要因と見られる。

東芝はHD DVDレコーダ・再生機の生産はしばらくは続けるものの、新製品の開発は停止するもよう。
それに従い、レコーダ・再生機の生産工場を停止する方向で進めている。
HD DVD撤退による東芝の損失は数百億円になるという。

遂にというか漸くというか、東芝もやっと諦めたようですね。
両規格が出てきた時からHD DVDは劣勢にあったんですが、覆すことが出来ませんでしたね。
まだ、正式発表はされてないみたいなので、東芝からの声明を待ちましょう。

SanDisk製メモリースティックPRO DUO 8GBが一万割れに

Amazonで販売しているSanDisk製メモリースティックPRO DUO 8GBが9,280円という価格になっている。
同タイプの4GBが5,200円であることを考えると8GBの方を買うほうがお得になる。

8GBのも容量があればかなりの余裕を持ってデータを入れれますね。
PSP用に一枚欲しいですね。





[関連リンク]
SanDisk、UltraⅡシリーズに新製品が登場

MEMORY STICK PRO DUO 8GBの今後は・・・

2008/02/15

Gmailの最新版が日本語に対応へ

GoogleはGmailの最新版を日本語を含む37ヶ国語に対応すると発表した。

2007年10月29日に一部ユーザーから順次提供を開始したGmailの新バージョンはインターフェイスの一新や動作の高速化、その他の機能の充実化を図っていたが、使用できる言語が「English(US)」のみであった。
米国時間13日夜より順次37ヶ国語に対応するとし、これにより「日本語」でもGmailの新バージョンを使用することが可能となる。
尚、対応するブラウザはInternet Explorer 7やFirefox 2などの一部のブラウザに限られる。

Gmailは私も使ってますが、現時点ではまだ日本語には対応してないみたいです。
そのうち対応するみたいなのでじっくり待とうと思います。

[関連リンク]
Gmailの新バージョンが日本語対応

あるみ部屋 - Design by Dzelque Blogger Templates 2008